上沼高校へ出前授業
- 更新日
- カテゴリ
- 21創造運動活動報告
平成20年2月18日(月)、21世紀土地改良区創造運動の一環として地元にある宮城県立上沼高校へ出前授業を行いました。
当日は、農業技術科2年生29名が、土地改良区や農業用用排水施設の役割、ほ場整備事業のハードとソフト事業、国営造成施設管理体制整備促進事業の内容を図面やパンフレットを使いながら、施設の重要性と役割について生徒にわかりやすいように説明をしました。
普段何気なく目にしている高校南側の幹線用水路や、北側で行われているほ場整備工事など、生徒の教材としてこれからも使われるように期待しながら出前授業を終えました。


